はい! どこでもやっていそうな企画ですが、管理人の独断と偏見をもってランキング形式でエクセル関数を紹介したいと思います!
ということで始まってしまいました。
管理人が選ぶエクセル関数ランキングということですが、普通にやっては面白くないし、そんなブログに需要はないだろうということで、ちょっと変わったランキングの判定基準で競っていきたいと思います。
ランキング判定基準
基準1 かっこよさ
早速意味不明だとは思いますが、関数にもかっこよさというものがあると思います。(何いってんだこいつ? と思われた方が大半だと思いますが聞いてください)
関数のカッコよさとは、なんかこの関数を使っている自分スゲーと思わせてくれるような関数のことを指します。
関数を使ってどれだけ表計算に酔いしれることができるか、と言いかえることもできますね。
基準2 扱いやすさ
データを扱うに当たり、よく使う関数や、組み合わせて使いやすい、理解しやすい関数のことを指す値です。
同じようなサイトでは最も重要視されるところですね!
基準3 見た目の難解さ
これは基準2とはうって変わって、見た目の難解さを競う値となります。
重要な関数なのだけど、理解し難い難解さのせいで敬遠されがちな関数を目立たせるための値です。
それでは早速ランキング発表と参りましょう!
それでは早速ランキング発表と参りましょう!
ランキング発表
第3位 「 OFFSET 」
かっこよさ ★★★☆☆
扱いやすさ ☆☆☆☆☆
見た目の難解さ ★★★★★
第3位にランクインしました「OFFSET」ですが、普段エクセルを使っているという方でもなかなか目にしない関数なのではないでしょうか?
関数の中でもぶっちぎりで難解な上、他の関数と組み合わせなければその真価を発揮できないという厄介な関数です。
かんたんに説明すると範囲を操作する関数なのですが、そういわれてもどう使えばいいのかわからないと思いますので、管理人がおすすめの使い方をご紹介いたします!
OFFSETを使ったドロップダウンリスト
極力手入力しないでデータを記入したいといった場合にとても役立ちます!
見ずらい場合は□ボタンをクリックすると全画面表示します ↑ (PCのみ)
第2位 「 SUMIFS 」
かっこよさ ★★★★☆
扱いやすさ ★★★★☆
見た目の難解さ ★★★☆☆
第2位にランクインした「SUMIFS」は実装されたときに歓喜した方も多いのではないでしょうか?
いままでは「SUMIF」関数をいくつも重ねて書かなければならなかったものが、「SUMIFS」一つで完結する知ったときは管理人もメチャクチャ興奮した思い出があります。
式がスマートになるに加え、計算時間も短くなり、かっこよさも扱いやすさも大いに向上しましたが、見た目の難解さは大きく後退(向上?)してしまったため、今回は2位という結果になりました。
第一位でもおかしくないこの関数の使い方はズバリ集計だと思います。
では、簡単にこの関数の素晴らしさをご紹介いたします。
SUMIFSを使った複数条件集計!!
条件追加はまだまだ可能で、もっと複雑な条件の合計を求めることもできます!
見ずらい場合は□ボタンをクリックすると全画面表示します ↑ (PCのみ)
第1位 「 INDEX 」
かっこよさ ★★★★★
扱いやすさ ★★★★☆
見た目の難解さ ★★★★☆
第1回 エクセル関数ランキングの映えある第1位に選ばれたのは、「INDEX」です!
なぜこの関数が選ばれたのかと言えば、かっこいいのはもとより、扱いやすくもあり、見た目の難解さも素晴らしいというこのランキングのために生まれたような関数だからです。(この関数のためにこのランキングが生まれたとも言えますね)
また、仕事でエクセルを扱う上で、管理人が最も愛してやまない関数の一つでもあります。
この関数に行き着く過程はほぼ決まっていて、この関数に似た働きをする「VLOOKUP」という関数に物足りなさを感じた方がステップアップするために覚えるのが定石となっているのではないでしょうか。
この関数は「OFFSET」と同じような関数なのですが、「OFFSET」よりも断然条件がわかりやすく、とても扱いやすいのが最高なのです。
ほとんどの場合「MATCH」と組み合わせて条件に対応する値を返すために使われると思います。
ちなみに、「OFFSETを使ったドロップダウンリスト」のスライドにある右の表の値段はINDEX+MATCHを使って左下の価格表から参照した値段を表記させています。
他にも色々な使い方を想像させてくれる素敵な関数なので、知らなかったという方は、これを機に使ってみてはいかがでしょうか?
最後に「INDEX」関数の素晴らしさを御覧いただきましょう!
価格を一発入力! INDEXの凄さを体験!
INDEX関数にかかればこんなことはお茶の子さいさいでございます!
見ずらい場合は□ボタンをクリックすると全画面表示します ↑ (PCのみ)
最後に
みなさま、本ランキング記事はいかがだったでしょうか?
他のブログでもよく見かけるランキング系記事ですが、管理人の独断と偏見によるランキングのため、いまいち腑に落ちないという気持ちになっておられる方も多いかと存じます。
また、このランキングを見た際、管理人のスキルを推定できた方は物足りなかったかと思います。
しかし、今後もしばらくは易しい内容の記事が中心となっていくと思いますので、スキルの高い方はさらっと復習がてらまた読みに来ていただけると嬉しいです。
もし、この記事が面白かったという方は、今後もこんなゆるい感じで行こうと思いますのでよろしくお願いいたします!
0 件のコメント:
コメントを投稿